2021年10月21日

新白川橋 10/20 仮設の橋

豊川市御津町 県道384号小坂井御津線(旧平坂街道)の豊川市消防署南分署近くを御津方面走って、白川を渡ろうとすると橋の近くで工事。
新白川橋 10/20 仮設の橋

ずいぶん前から護岸工事をしていてその関連かと思ったら、仮設の橋が渡してある。小坂井御津線の新白川橋を架け替えるためのものらしい。

新白川橋 10/20 仮設の橋
数年前までこのあたりの道は2車線だったけど、路肩確保のためか現在は1車線に変り歩行者ゾーンが作られた。
橋も1車線にして歩道を確保はしてあるけどガードレールは無し。
橋の老朽化もあってか架け変えるよう。

新白川橋 10/20 仮設の橋
手前が新白川橋(昭和41年3月改築)
奥が仮橋

新白川橋 10/20 仮設の橋
御津側の仮橋へのう回路は出来ているよう

新白川橋 10/20 仮設の橋
かなり嵩上げされてる

新白川橋 10/20 仮設の橋
仮設の橋(御津側から)

新白川橋 10/20 仮設の橋
来年には1月にはう回路の工事が終わり、架け替え工事に移るよう。


※個人の感想・意見です。実際とは異なる場合もあります。
白川橋(姫街道に架かる橋)とは別の橋です


タグ :平坂街道

同じカテゴリー(古道)の記事画像
蒲郡BP 5/18 豊沢&猿楽里道
為当町 4/14 閑通寺橋撤去
道標と鐘鋳場橋 下佐脇 1/20
小坂井町 5/1 善光寺川に架かる二重の橋
茂松城跡周辺 8/24 「東三河ふるさと公園拡張」の記事見て現地確認
新白川橋 3/2 通行止め予告
同じカテゴリー(古道)の記事
 蒲郡BP 5/18 豊沢&猿楽里道 (2024-05-19 07:50)
 為当町 4/14 閑通寺橋撤去 (2024-04-21 09:43)
 道標と鐘鋳場橋 下佐脇 1/20 (2024-01-21 09:49)
 小坂井町 5/1 善光寺川に架かる二重の橋 (2023-05-03 14:01)
 茂松城跡周辺 8/24 「東三河ふるさと公園拡張」の記事見て現地確認 (2022-08-24 13:57)
 新白川橋 3/2 通行止め予告 (2022-03-02 14:57)

Posted by ajiwashi at 20:55│Comments(0)古道新道
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。