2019年05月06日
こみちあるき:豊沢2
蒲郡バイパス建設現と並走するこみちを歩く
東三河ふるさと公園近くの調整池から

御津高校付近から、このあたりに道路建設中
この付近から高架になり相楽山側にわたる計画のようです

建設現場入り口付近の予想図

③から北(ふるさと公園御津側)方向

古道と工事現場は交差しているので、現在通行止め

③から南(御津高校側)方向
御津高校付近からトンネルに入って、この辺りから出てくるようです

こみちはこんな感じ

そのまま進むと、御舳玉神社に(写真の森の下)

こみちあるき:広石3・豊沢より
※
御舳玉神社の手前に丁字路、(大岩寺)を東に進むと蒲郡バイパスの工事現場(御津高校・穴観音公園)

人が通れるくらいの古道と思われる道
(この道は、かつて国府へ抜けられる道で 猿楽(里道) と呼ばれていたよう※1 現在は通り抜けられません)
この先が蒲郡バイパス・御津高校

⑥トンネル建設中

「今昔マップ on the web」 http://ktgis.net/kjmapw/ を加工しました
2019年3月撮影
(個人の意見・感想です。実際とは異なる事も有ります)
東三河ふるさと公園近くの調整池から

御津高校付近から、このあたりに道路建設中
この付近から高架になり相楽山側にわたる計画のようです

建設現場入り口付近の予想図

③から北(ふるさと公園御津側)方向

古道と工事現場は交差しているので、現在通行止め

③から南(御津高校側)方向
御津高校付近からトンネルに入って、この辺りから出てくるようです

こみちはこんな感じ

そのまま進むと、御舳玉神社に(写真の森の下)

こみちあるき:広石3・豊沢より

御舳玉神社の手前に丁字路、(大岩寺)を東に進むと蒲郡バイパスの工事現場(御津高校・穴観音公園)

人が通れるくらいの古道と思われる道
(この道は、かつて国府へ抜けられる道で 猿楽(里道) と呼ばれていたよう※1 現在は通り抜けられません)
この先が蒲郡バイパス・御津高校

⑥トンネル建設中

「今昔マップ on the web」 http://ktgis.net/kjmapw/ を加工しました
2019年3月撮影
(個人の意見・感想です。実際とは異なる事も有ります)
工事の進行状況は名四国道事務所 http://www.cbr.mlit.go.jp/meishi/
工事進捗情報 蒲郡バイパス http://www.cbr.mlit.go.jp/meishi/kouji/gamagori/
で見られます
※1「御津町史 史料編」(S57.3.31)P205
工事進捗情報 蒲郡バイパス http://www.cbr.mlit.go.jp/meishi/kouji/gamagori/
で見られます
※1「御津町史 史料編」(S57.3.31)P205
タグ :豊沢