2019年05月06日

こみちあるき:豊沢2

蒲郡バイパス建設現と並走するこみちを歩く

東三河ふるさと公園近くの調整池から
豊沢2_1
御津高校付近から、このあたりに道路建設中
この付近から高架になり相楽山側にわたる計画のようです
豊沢2_2
建設現場入り口付近の予想図
豊沢2_4
③から北(ふるさと公園御津側)方向
豊沢2_3
古道と工事現場は交差しているので、現在通行止め

豊沢2_5
③から南(御津高校側)方向
御津高校付近からトンネルに入って、この辺りから出てくるようです

豊沢2_6
こみちはこんな感じ
豊沢2_7
そのまま進むと、御舳玉神社に(写真の森の下)
こみちあるき:豊沢2
こみちあるき:広石3・豊沢より

こみちあるき:豊沢2
御舳玉神社の手前に丁字路、(大岩寺)を東に進むと蒲郡バイパスの工事現場(御津高校・穴観音公園
豊沢2_8
人が通れるくらいの古道と思われる道
(この道は、かつて国府へ抜けられる道で 猿楽(里道) と呼ばれていたよう※1 現在は通り抜けられません)
この先が蒲郡バイパス・御津高校
豊沢2_9
⑥トンネル建設中

こみちあるき:豊沢2
「今昔マップ on the web」 http://ktgis.net/kjmapw/ を加工しました

2019年3月撮影
(個人の意見・感想です。実際とは異なる事も有ります)

工事の進行状況は名四国道事務所 http://www.cbr.mlit.go.jp/meishi/ 
工事進捗情報 蒲郡バイパス http://www.cbr.mlit.go.jp/meishi/kouji/gamagori/
で見られます

※1「御津町史 史料編」(S57.3.31)P205

タグ :豊沢

同じカテゴリー(古道)の記事画像
蒲郡BP 5/18 豊沢&猿楽里道
為当町 4/14 閑通寺橋撤去
道標と鐘鋳場橋 下佐脇 1/20
小坂井町 5/1 善光寺川に架かる二重の橋
茂松城跡周辺 8/24 「東三河ふるさと公園拡張」の記事見て現地確認
新白川橋 3/2 通行止め予告
同じカテゴリー(古道)の記事
 蒲郡BP 5/18 豊沢&猿楽里道 (2024-05-19 07:50)
 為当町 4/14 閑通寺橋撤去 (2024-04-21 09:43)
 道標と鐘鋳場橋 下佐脇 1/20 (2024-01-21 09:49)
 小坂井町 5/1 善光寺川に架かる二重の橋 (2023-05-03 14:01)
 茂松城跡周辺 8/24 「東三河ふるさと公園拡張」の記事見て現地確認 (2022-08-24 13:57)
 新白川橋 3/2 通行止め予告 (2022-03-02 14:57)

Posted by ajiwashi at 19:07│Comments(0)古道新道
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。